引退の難しさ

私が携わるほとんどの経営者にとって、自分の引退、特に創業社長にとっての引退は、
考えたくない問題であるようです。

私自信も、また、現役時代の後継者の仲間も、父親と計画的に引退、承継という事業をすすめた人はまれでした。

残念ながら、高齢になっても引退を考えず、体力、判断力が衰えて老害を撒き散らす方が多いのです。
これは、「承継の恐れ」という心理が働くためです。

  • 自分の死や引退について考えたくない。
  • 子供の中からひとりを選ぶことをしたくない。
  • 名誉や権力を手放したくない。
  • 引退後の生活が想像できない。
  • 自分がいない会社がイメージできない。

会議などで話が長く、昔話をしつこくする、ちょっとしたことで感情的になるなど、
老害の兆候が出たら要注意です。
こうなると社員の士気は確実に衰えます。

社長に引退を勧めるような人が周りにいないときは、なおさら大変です。

このような事態になる前に、ファミリービジネスコンサルタントがお薦めするのは、

  • 家族会議を定期的に開き、社長の引退など一族の問題を話し合える場を作る。
  • 事業承継計画を立て、計画的に後継者を育成し、社長も引退の準備をする。

ということです。

ある社長は、「息子は細かいことでも逐一俺に相談に来る。
俺がいなかったらどうなるのだ?」といいます。

息子さんにに聞いて見ると、「社長に根回ししておかないと、
あとで2時間は小言を聞くことになる。最近社長は話が長く、くどい。」
とのこと。

以前の同業者の社長で、3年後に息子に交代すると宣言し、
交代後はきっぱりと会社に来なくなった方がありました。
周囲からは立派な人だと評判になりました。

やはり、事業承継は偉大な社長と言われるための最後のテストなのです。

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 二代目として~そのゴ

    そのヨン~ オフクロとて似たようなものかなぁ… 二人でゆっくり旅行でも行ったりしてのんびりして欲しいとも思うのだが「もう会社の事は任せて」なんて言おうものなら、自分の生きがいを取り上げたとも思われかねない感じ。若い事務員でも雇いたいと思うが(過去には何人もい…..

コメントする

目次