ファミリー企業と非ファミリー企業がどう違うのか

 

3円モデルの複雑さは、ファミリー企業と非ファミリー企業とを比較するとわかりやすくなります。

 

非ファミリー企業であれば、関係者はオーナーシップとビジネスだけで表すことができます。そこでは株価に反映される企業価値がオーナーの最大の関心事であり、経営者はその企業価値を高めることを経営の主眼とします。わが国では、会社は誰のものか、という議論がよく行われ、企業価値よりも社員の幸福を追求すべき、といった議論があります。これも、オーナーシップとビジネスの2つの要素を念頭に置いた議論という意味において、非ファミリー企業の課題です。

 

ところが、ファミリービジネスには第三の要素「ファミリー」が加わります。図に示すようにファミリーとビジネスは、全く異なった価値基準を持つものです。愛情で結ばれたファミリーの行動原理は、成果を追求するビジネスの行動原理とは全く相いれないものです。

 

 図 ファミリーとビジネスの価値基準の相違

ファミリー

ビジネス

感情(情動)が基本

成果(任務)が基本

使命:心身の健康を整え、安らぎを与える、子供を有能な成人に育てる

使命:効果的な戦略に基づき収益性の高い製品、サービスを提供

ルール:平等

ルール:能力主義

受容:無条件

受容:客観的な成果による

関係性:一生続く

関係性:雇用契約に基づく

権力:上の世代が強い、生まれ順で差がある

権力:主に役職・権限と影響力に基づく

愛情が原動力

金銭が原動力

 

この2つの相反する行動原理が交わりあっているのがファミリービジネスです。ファミリーの存在によって、非ファミリー企業とは比べものにならない複雑さを持ち、その複雑さがファミリービジネスの強みの源泉にもなり、また弱みの源泉でもあるという、特別な構造になるのです。

 

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次