引退が近い社長は、保守的になることで会社を守ろうとし、後継者は革新的であることで会社を守ろうとします。
引退が近い社長は、ビジネスの対しての収穫を求め、後継者はビジネスに対して種まきを考えます。
経営革新はまさに後継者の仕事です。
新商品の開発、新市場開拓、新ビジネスモデル、新技術の導入など、形態は様々ですが、ビジネスの存続と発展のために重要な変革であると後継者は考えます。このような革新のプロセスにおいて、後継者からよく受ける質問に、革新と番頭についての質問があります。その相談とは、「番頭さんたちが革新について理解を示さない、動こうとしない、抵抗する」というものです。
革新とは、父親とその番頭、経営チームが体験したことがないことをはじめることです。まずは誠心誠意、説明することが重要です。何度説明しても理解されないと「そんなに俺が信用できないのか?」「俺を信じろ!」という気持ちに支配されがちになりますが、一歩立ち止まり、「自分は同じように彼らを信用しているか?」と問うてみてください。
相手に自分を信用して欲しければ、まず自分から相手を信用することが重要です。先輩に感謝と敬意をもって真摯に、謙虚に革新を訴えるのです。そして残念ながら、全員が理解を示すことは期待しない方がいいでしょう。
私自身の経験でもありますが、革新が軌道に乗り、成功を収めてもなお理解を示さない人はいるものです。そこにエネルギーを使いすぎず、ある段階で見切りをつけ、理解されない悲しみやくやしさをかみしめつつ前に進むことです。
他の大多数の人は、革新の成功に感謝しているものです。
コメント