セブン・スプリングス コンサルタントのブログ
- 
	
		
 ファミリービジネス
	FFI 2009 Conference レポート2: STEP プロジェクト
現在、ボストン郊外にあるBabson大学で、STEP(Successful Transgenerational Entrepreneurship Practices)という、長寿企業の研究が進行中です。 FFI総会の中でその分科会が行われ、プロジェクトが紹介されました。 2005年に始まったプロジェクトで、... - 
	
		
 ファミリービジネス
	FFI 2009 Conference レポート1: ミラー夫妻の講演
3日間のFFI コンファレンスの最初は、「同族経営はなぜ強いのか? 」の著者、ダニー・ミラー、イザベル・ル・ブルトン=ミラー 夫妻の講演を聞きました。 A Landscape of FB Issues と題して、「同族経営はなぜ強いのか? 」で論じた、4つのC: Continui... - 
	
		
 旅行
	25年ぶりの母校
FFIの総会が始まる前の1日、時差調整のために予備日を取りました。 昨年までは総会の前日に移動して、初日は眠くて使い物にならなかったので、今年は1日早く移動しました。 この1日を利用して、25年前にMBA留学したコロンビア大学のキャンパスへ行っ... - 
	
		
 ファミリービジネス
	FFI総会 2009
FFIの2009年総会に来ました。毎年場所を変えて行われますが、今年はニューヨーク。タイムズスクエアのMarriott Marquisホテルで行われます。 今日はこれから総会前のセミナー。私はファミリービジネス・コンサルティングをいかに上手くマーケティングする... - 
	
		
 ファミリービジネス
	配偶者のコミットメントと 業績の関係
アイオワ州立大学のVan AukenとWerbelは、配偶者のコミットメントが事業に及ぼす影響について、仮説を立てた。 1. 職業選択に対する配偶者の反対(Person-role conflict) はビジネスに対する配偶者のコミットメントに反比例する2. 起業の意思決定に配偶者... - 
	
		
 ファミリービジネス
	家を続ける極意
久しぶりに高校時代の友人に会った。彼の実家は地方の小さな都市で、室町時代から続く家だ。 地元で印刷業を営み、ロータリークラブの熱心な会員である彼は、事業を大きくしようとは全く考えていない。 「商売を大きくするには、運、実力、人柄の3つがそ... - 
	
		
 ファミリービジネス
	夫婦関係の危険信号
10年以上の結婚生活の後、離婚を経験した知人の話だ。 思い起こすと、離婚の話が出る何年か前から、その兆候と思われる現象があったという。 ・それまでは無かったのに、「言った」「聞いてない」という言い争いが多くなった、 ・それまではテレビを消し... - 
	
		
 書籍
	「数の神話」 -永遠の円環を巡る英雄の旅-
大学時代のゼミの同期生、梅本龍夫君が、大変な本を書きました。 ゼミの中ではピカ一の「切れる男」であり、スタンフォードでMBAを取得し、ベインでコンサルタントとして活躍し、スターバックス・コーヒーの日本の立ち上げの責任者を務めた彼が、ある日突... - 
	
		
 ファミリービジネス
	CEO (Chief Emotional Officer)
ファミリービジネスにおいて、女性は目立たないが重要な役割を担ってきた。家事、育児、家計のやりくり、ファミリーの地域とのつながりのマネジメントなど、ほとんど目立たないし、それによって対価を得るものでもないため、ビジネスで活躍する男性のよう... - 
	
		
 ファミリービジネス
	日本はアメリカよりアメリカ的?
FFIで出会うアメリカのコンサルタント達の話を聞くと、良く思うことがある。 それは、今の日本のファミリーは、アメリカのファミリーよりもアメリカ的なのでは? ということである。 少なくともアメリカのファミリービジネスの創業一族では、ファミリーは... 

	



